◆あなたに贈る 日めくり人間革命◆
※今日一日このスピーチの実戦を心がけてください。
あなたの人間革命に乾杯!
日めくり人間革命
◆未来◆
第1210回
2016-07-29
親が子に残せる財産
<「振る舞い」を通して、「心の財」が伝わる>
私たち親が子に残せる財産とは、一体、何でしょうか。
大聖人は、『蔵の財よりも身の財すぐれたり身の財より心の財第一なり』(崇峻天皇御書1173頁)と仰せです。
「蔵の財」「身の財」も大切ですが、真の幸福を築くのは「心の財」です。
同じ原理で、親が子どもに託せる最高の財は、「心の財」以外にしかありません。その「心の財」を積む信心と生き方をどう継承していくか。
そこで重要なのが、大聖人が仏の「出世の本懐」とまで仰せの「人の振る舞い」です。
親として子どもに接する「振る舞い」を通して、「心の財」も伝わるのです。
かつて私が、家庭での教育について語ったポイントも、いわば親としての「人の振る舞い」を説いたものにほかなりません。
①信心は一生。今は勉学第一で
②子どもと交流する日々の工夫を
③父母が争う姿を見せない
④父母が同時には叱らない
⑤公平に。他の子どもと比較しない
⑥親の信念の生き方を伝えよう
聡明な振る舞いこそが大切です。根本は、子どもを尊重する「人を敬う」実践です。
「子どもが学校に行くようになったら、手を振って送ってあげる」
「多忙で離れていても、電話や手紙で励ましてあげる」等々、戸田先生も、わが家に具体的なアドバイスをくださっていました。
大白蓮華2016年8月号№802 38頁
52
Click here to see your activities